クリスマス2011〜0・1歳児

0歳児〜1歳児(つくし・たんぽぽ)

1)初めてのクリスマス会。聖誕劇を初めて見ました。一人一人の子がしっかりとステージに登り演じる姿におもわず涙してしまいました。 先生方の指導がすばらしいと感じたし、それを受け入れ、ヤル気になりがんばっている子の姿に心打たれました。(0歳児のステージでは)うちの子はステージからママを探しているのかキョロキョロしていました(笑)

2)祝会お疲れさまでした。見に行く事が出来なくて、パパが来年こそは!!と楽しみにしています…早いですが。プレゼントもメロメロになりました。

「こんなに楽しそうに笑顔だと嬉しくなる。小さいうちに預けるのは少し心配だったけど安心した」とパパが言っていました。お部屋での様子はなかなか見る事が出来ないのですが、安心して過ごせている様でほんわかさせて頂きました。

3)いつもお世話になっております。先日のクリスマス会にお招きいただきありがとうございました。入園してから現在までの成長と普段みることのできない保育園の姿を見て、とても感激致しました。これも先生方のおかげだと思います。ありがとうございました。

4)今年も楽しいすてきなクリスマスをありがとうございました。ステージではアクシデント(照明切れ)もあり大変だったかと思います。でも休憩をはさむというのもそれはそれでよかったのかなとも思いました。ステージは子どもも楽しそうでいつもこんな風に遊んでいるのかなという様子でしたし、他の子どもさん達もとても楽しそうでかわいらしくてよかったです。年齢が上がると緊張しているけれど一生懸命にがんばっていて、特にゆり組さんはすばらしかったです。最後の全員の歌も大好きで、毎年じーんとしたり、わかる所があればこっそり一緒に歌ったりしています。 カードやプレゼントも本当に素敵で、子ども達のできることをとりいれながらもとてもおしゃれというのはすごいです。祖母も絶賛でした。ありがとうございました。

5)とても素敵な祝会でした。どの子も一生懸命で、見てて感動しました。最後に全員で歌っている姿もよかったです。 聖誕劇は、保育園児がしてるとは思えないくらい上手だったし、祝会も見ててとても楽しかったし、上のクラスになるにつれてむずかしくなっていって「一つ上のクラスになるとこんなにできるようになるの!?」とおどろかされっぱなしでした。「こんなこともできるようになったんだなぁ」と、一生懸命真剣な目で作ってる写真と作品を見ておどろき、感動しちゃいました。こんなすてきなクリスマス礼拝、祝会に参加できてよかったです。青葉に入れて、あらためてよかったなぁと思いました。

6)今年も楽しいクリスマスでした。我が子は緊張気味でしたが、家では自分の組以外にも他の組の歌を歌ったり、ダンスをしたりして、とても楽しんで過ごしているようでした。 各年齢ごとにできることにあわせて祝会やプレゼント作りがしてあって見ていてほっこりしていました。来年も楽しみにしています。 先生方、準備等お疲れさまでした。

7)礼拝は、まだ保育園の子供たちががすごく上手に演技している事にとても感動しました。祝会では小さい子ども達から大きい子ども達もみんな楽しんでいて、とても可愛くて楽しかったです。 プレゼントは○○が作った作品を頂いてとても嬉しかったです。作っている様子も展示されている所に飾ってあって楽しく見ることができました。また来年も楽しみです。

8)礼拝、祝会、プレゼントにおいて、先生方の企画力のすばらしさには感動しました。去年と同じおどりをするのかなと思い、○○に聞いてみたりしたのですが反応がなかったのです。私を見つけてしまい、どうなるのかなと思ったのですが、ステージ上にいてくれてよかったです。ありがとうございました。

9)とても素敵なクリスマスで幸せな気持ちで帰ってきました。小さな子も大きな子もみんな真剣で、そして心から楽しそうな様子に感動しました。きっと毎日もこんな風に楽しく過ごしているんだろうなぁと思います。 ○○ちゃんもいっしょうけんめい踊ったり歌ったりしていてとてもかわいらしかったです。緊張している顔も新鮮でした。母親の存在に気付いた時、すぐに泣かずにがまんしてる様子もおどろきました。成長している!と感じられました。

10)去年初めて見たクリスマス祝会でしたが、聖誕劇はとても新鮮でした。みんな一生懸命がんばっている様子が伝わってきて、うちの子がゆり組さんになったら…と想像しています。 プレゼントも、どうやって作っていったか写真で分かり、これもこれも自分たちで作ったものの組み合わせなんだなと感心しました。去年はクレヨンをにぎにぎ…ってかんじでしたが。今年はレベルアップ!すごい成長を感じました。他のクラスのものも拝見しましたが、刺繍など小学校で初めて針を持った私はとても驚きました。子どもたちの可能性の大きさを知りました。すごい!! 我が子は今日の本番ではひとり機嫌が悪く、先生に抱かれていましたが(笑)(←去年と同じです)祖父母の方たちの日では踊っていたと先生も驚いていたので、それも大きな成長だと思ってます。来年は、保護者の方たちの日にかたまらず、がんばれることを期待しています。今日は本当にありがとうございました。

10)昨年に引き続きとてもステキな礼拝、祝会でした。クリスマスカードのクオリティーの高さにはただただビックリです。プレゼントのケーキも娘がとても喜んでいました。また来年もとても楽しみです。

以上

0・1歳児組2歳児組年少組年中組年長組

クリスマス2011〜0・1歳児」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: クリスマス2011〜2歳児 | voices

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中