運動会2011〜年中児

ばら組

1)いつもと違った角度から運動会に参加できたこととても有意義で楽しむことができました。又、先生方や役員のみなさんのご苦労に感謝します。ありがとうございました。子供も満足している様子、今年の涙、来年につなげて欲しいです。ありがとうございました。

2)親は参加できませんでしたが本人は充分に楽しめたみたいです。”てんぐのげた”もさっそく家の中でパカパカ楽しんでいます。

3)バルーンが良かったです。子供だけでなく保護者も楽しめました。

4)かけっこや綱引き、リレー、いくつもの真剣勝負、とても印象に残りました。「勝つ時もあれば負ける時もある」という事を知るとてもよい機会だと思います。その日の午後、早くも来年の運動会で竹馬や逆上がりができるか心配する家族をよそに、リレーのリベンジを誓う娘でありました。

5)赤組、白組にわかれての応援合戦や競技が「運動会らしい運動会」でとってもよかったです。見ている保護者も応援に熱がはいりました。昨年から鼓笛隊のかわりになったゆり組さんの運動あそびは子供達の成長がみられて、とてもたのもしく涙が出てきました。子供達の純粋にがんばる姿にとても感動しました。

6)今年は新しい種目も増えてより楽しかったように思います。親参加のバルーンが人気でとてもよかったと思います。役員としての参加で、あわただしくもあり、いつもとまた違った視点で見られてよかったです。

7)今年も楽しい運動会ありがとうございました。今年は「赤組対白組」となっており、応援する側もとても楽しかったです。

8)今年もすてきな運動会を企画、運営して下さりありがとうございました。最初の種目、ゆり組さんの運動ですが、逆上がりや竹馬、フラフープなど、なかなか難しい運動ができるお子さんが多くとても驚きました。他の競技どれも子どもたち皆かわいらしく、微笑ましく見ていました。本当にありがとうございました。リレーで赤組が逆転されたとき、目に涙をためて一生懸命に走っていた子。小さな子でもあれほど負けん気があるのだな…と感心しました。心から。

9)子供たちがいきいきとして楽しい運動会でした。どの競技も真剣な表情で一生懸命な姿に感動しました。つな引きや応援合戦等、保育園ではあまりしないような競技もあり、子供たちが力を合わせて頑張っていてクラス別の時よりも良かったような気がします。最後の親子体操(ダンス)はちょっとむずかしかったように思います。

10)子どもの成長を感じることが出来る運動会でした。今年は赤組、白組をしっかりと感じることが出来たのではないかと思っています。家でも「白組がんばれ」と話しており、当日運動会の様子を見て納得しました。ゆり組さんの演技を見て、来年はこんなにすごいことができるのかと心配ですが、楽しみにしたいと思います。ありがとうございました。

11)今年の運動会は、去年とはまた違った子供たちの意気込み、楽しそうな笑顔いっぱいの運動会だったような気がします。練習の時からかけっこの話、つなひきの話、応援グッズの話など、いろんな話を聞いてました。一番思ったのが、たくましくなったなと本当思いました。あと成長と…。息子は応援グッズが本当に気に入ったのか、帰ったあと、次の日などずーっと大事にしています。来年はいよいよ年長。来年はまた全然ちがった一面が見られるのだろうなと思い楽しみです。

12)毎年少しずつ皆と参加して運動会を楽しめるようになってきた兄。今年は初めて父親が参加したのですが、下の妹がべったり離れずありゃ〜と思っていましたが、泣く事もなく兄と一緒に競技に参加できていました。広い体育館で元気に走り運動する姿にのびのびとする皆様。バルーンは特にたのしそうに、大人の方々も参加していらして楽しい一時だったと思います。ただ、毎回思うのは車の駐車が困難な事です。空きがないので…。

13)年長(ゆり)さん達の、鉄棒や竹馬、なわとび等の運動能力にびっくりしました。きっとたくさん練習を積んできた成果だと思います。皆自信を持って活き活きとしていたのが印象的でした。応援合戦など、例年に比べて赤vs白の対決が明確でより一層自分達のチームの応援に熱が入り盛り上がって良かったと思います。保護者の参加するバルーン、とても楽しかったです!けっこう重くて難しくて子供達が頑張っていることが分かりました。

14)運動会ありがとうございました。昨年は弟はまだ小さく、姉は複雑な感情をもてあましている時期で、楽しさ半分と大変さもありました。本年度は一ヶ月前から本当に楽しそうで、応援合戦の衣装作りなどとても張り切っていました。本番も、どのお子さんも伸び伸びと、それでも真剣に頑張っている姿に感動しました。鼓笛隊がないのは残念ですが、子供達を見ていると満足している表情にこちらも嬉しくなってしまいました。準備等も大変だと思います、どうもありがとうございました。

 

以上

つくし、たんぽぽ組ちゅうりっぷ組すみれ組ばら組ゆり組

運動会2011〜年中児」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 運動会2011〜3歳児 | voices

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中