すみれ組
1)去年まではちゃんとできるかな?とちょっとソワソワした気持ちもありましたが、今年は堂々たるもの「こんなに成長したのか」とウルウルきそうにもなり…年長さんのLet’sチャレンジをみるとまた感動し、我が子の時どうなるやら…と楽しみです。たんぽぽさんのかけっこですが、まだ小さくて仕方ないだろうけど、入場とかけっこが流れるように終わってしまい、かけっこのスタートの一息があれば、と思いました。保護者参加ゲームもあり、子どもも喜んでくれました。ありがとうございました。とても楽しい運動会でした。
2)とても楽しかったです。すみれさんだけでなく、ばら・ゆりのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの頑張っている姿に感動しました。
子供たちが毎日毎日頑張ってきた姿が思い浮かびました。娘も楽しく練習していたようで、毎日嬉しそうに話してくれました。この一か月は本当に楽しみで、素晴らしい1日でした。
3)運動会お疲れ様でした。また、ありがとうございました。
みんな小さいながらもできることを一生懸命していて、可愛らしく楽しんで見ていました。我が子は赤白に分かれて争う、かけっこで争うということを、今ひとつ分かっていないけど、各競技をそれなりに楽しんでしていたことが我が子らしく家族みんなで楽しく喜んでみていました。
年長さんは上手に竹馬に乗っていて驚きました。我が子がゆり組になったら何ができるようになっているのか(できなくても)楽しみです。
体育館は天候を気にせずいられるので毎年嬉しく思っております。
4)初めて運動会に参加しました。子ども達が真剣に一つ一つの競技に取り組んでいる姿、とても輝いていました。自分の子どもがクラスや白組の子供たちときちんと待っていることが出来ていたり、活動に楽しく参加している姿を見て、とても成長したなと感じました。親子で楽しめる運動会、とても良かったです。ありがとうございました。来年も大人のバルーンに参加したいです。
5)毎年、ゆりさんのLet’sチャレンジには驚かされます。鉄棒や竹馬やみんないろんなことにチャレンジして、またみんな上手に競技してるので感動しました。すみれさんのバルーンもみんな楽しそうに踊ったりして可愛らしかったです。小さい子たちのかけっこもチョコチョコととても可愛かったです。
6)楽しいひとときをありがとうございました。息子も「楽しかった~!」と言っていました。毎年、工夫されていることを本当にありがたく思っています。
ゆり組さんの「運動あそび」は今年も素敵でした。ぜひ来年も!
バルーンはすみれ組も加わり、パワーアップしていて良かったです。ただ保護者のバルーンはなくても良いかも? その分時間を短縮したらよいと思います。
ばら組さんとゆり組さんの「へーんしん」は、見ている方はとても楽しく、そして記念撮影もあり、面白かったです。ただ「柔道」「おじいさん」「侍」など、帯のある服装は着るのも大変で格好良く着こなすにもコツがいるので、もう少し簡単に着脱できるものにしたらよいと思います。競技に20分程かかっていて、少し長く感じたので。
7)入園して、初めての運動会で本人はすごく楽しみにしていました。兄の方は当日はかなり緊張していたみたいですね。後でビデオを見てみると青白い顔をした姿がたくさん映っていました。弟も慣れない環境でダンスもずっと動かず固まったまま…。泣き出すことはなかったのでホッとしましたが、来年はもう少し動いて欲しいなぁと思いました。
親のバルーンにも参加しました。すごくハードで先生方は大変ですね。とても楽しみました。ありがとうございました。(初めて参加する子がいるときには白いTシャツがいる、というお便りをもう少し早く頂けたら良かったです。9月に入ってからだとTシャツが売っていなくて困りました。)
8)運動会では先生方の準備や練習など大変だったと思います。ありがとうございました。
運動会では今年も一番最初のゆり組さんのLet’sチャレンジからもうすでに感動しました。自分の子がゆり組さんではないですが、あの準備の手際よさや一生懸命さ、真剣な顔すごく感動しました。小さな子供たちもかけっこでもすごく頑張っていました。親子競技やバルーンも親と一緒になって楽しめました。リレーも会場全体がひとつとなって応援し、盛り上がりました。すごくアンカーの子どもさんの真剣な顔つきが思い出されます。バルーンは小学生も参加できて良かったです。小学生にもお土産というか小さいものでも(お菓子でも)あればよかったなと思いました。役員ですので予行練習や前日準備や当日準備など参加できてすごく良かったです。会長さんの挨拶もすごく引き込まれ良かったです。
9)先生たち、楽しい運動会をありがとうございました。
ゆり・ばらさんの親子競技「へーんしん」がとっても良かったです。子供たちも楽しそうでした。新しいことを始めるのも良いと思いますが、Let’sチャレンジやバルーンなど毎年やるのがいいなぁと思います。
すみれになってお姉ちゃん、お兄ちゃんたちがやっていたことをチャレンジできる喜びを、子どもを通してすごく感じることができました。「来年は○○できる!」と来年の運動会も楽しみにしている様子です。
10)運動会の運営ご苦労様でした。
昨年と比べ成長した姿が見られてとても感動しました。また、年上の子に手を引かれているのを見て保育園で他の子と仲良くしているんだなと安心しました。これからもよろしくお願い致します。
11)今年の運動会は妹の○○だけの参加だけでしたので、とっても寂しかったんですが、すみれ組(以上)になると出番が多いと聞き、前日より期待するものでした。
去年はかけっこはビリだったのに、今年は一位。感心させられました。あと、応援合戦では自分たちで作った応援グッズの帽子、旗などで必死になって応援する姿を見て涙ぐむものありました。一年でこんなに出来る、成長したと。来年はばら組。リレーもあるのでますます期待させられます。私自身もバルーンをすることで本当に楽しませてもらいました。ありがとうございました。
12)先日は楽しい運動会ありがとうございました。
ゆりさんの鉄棒や縄跳び、みんな楽しそうでした。個人的には鼓笛隊も良かったので少し残念ですが…。
親子競技で、せんべいをもらった後、みんなの所に戻っておろすともう袋を開けて食べようとしてました…。「今、食べたらダメやよ!」と言うと「えっ、ダメなが!」とびっくりして止めましたが。
ゆり・ばらの仮装も面白くて良かったと思います。
バルーンは毎回楽しみです。何年か前に子供たちがバルーンの中に入って顔だけ出していたのがとっても可愛かったのも印象に残ってます。
13)バルーンの中に小さな園児が出てきて、とても可愛かったです。かけっこ等の入場の時、小さな子どもの手を引いてる姿がほほ笑ましかった。
14)先生方、青葉の会の皆さんのおかげで楽しい運動会であったと思います。ありがとうございました。他の園児といるところをみることで、子どもの成長をより実感することが出来ました。
・園児の人数が減ったので少し寂しい感じがしましたが、その分、種目に工夫がされているようにも感じましたし、子どもが参加している姿をたくさん見ることが出来ました。そういう意味ではちょうどいいのかな、とも思いました。
・今回の金メダル授与が年少以上は紅組白組に分かれて行われていましたが、年長の子供たちやその祖父母
にとっては青葉での最後の運動会の様子を「ゆり」として見届けたかったのではないでしょうか? 時間
がなかったこともあるのかもしれませんが、ちょっと慌ただしかったように感じました。
・「ゆり」の種目でコスチュームを合わせる競技について、見ていて面白かったのですが時間がかかってい
たのと、運動会の競技としては違和感がありました。
・リレーが「ばら」「ゆり」全員の参加になっていたのは良かったと思います。リレーは盛り上がっていま
したように思います。
15)初めての運動会、とても楽しむことができました。本人はドキドキしていたようです。みんなと一緒に頑張る姿、喜ぶ姿、全部に成長を感じました。来年、再来年はもっともっといろんな事にチャレンジして頑張って欲しいです。
大人も参加できる競技もあり、とても楽しめました(バルーン)。帰ってから子供に「ママ、頑張ったね。ちゃんとみとったよ。」と褒めてもらえてとても嬉しかったです。
ピンバック: 運動会2012〜2歳児 | voices
ピンバック: 運動会2012〜0歳児 | voices