ばら組
1)去年に引き続き…Let’sチャレンジの曲が流れてくると、ウルっとしてしまいました。自分の子がやっているわけじゃないのに、子供たちが鉄棒や竹馬などをしているのを見ると、たくさん練習してきたんだなっていう想いが伝わってきて胸が熱くなりました。来年はタオル持参で見る覚悟です(笑)。
今年の上のクラスの親子競技は、とても楽しませてもらいました。少し時間がかかる競技でしたが、一組ずつ親子で記念撮影できたのは、いい思い出になったと思います。
綱引きもリレーも残念ながら負けてしまいましたが、それでも子どもは「ママ-、楽しかったよ~!!」と笑顔で言っていました。来年の運動会が今から楽しみです。
2)とても楽しい運動会でした。先生方お疲れ様でした。そしてありがとうございました。Let’sチャレンジは毎年感動させてもらってます。みんなが自分の出来ることに自信を持って一生懸命で楽しそうで、見ていて涙はあふれてくるし、笑顔にはなるし。来年○○が何を選んでやってくれるのか今から楽しみです。
つくしさんからゆりさんまで子供たち全員が参加できる運動会は素晴らしいですね。親も参加できるバルーンはこれからも続けていって欲しいです。とても楽しかったし、子どもも喜んでくれました。
親子競技の〝へーんしん!!〟もはじめは恥ずかしかったけどやってみるととても楽しかったです。親まで子どもに戻れて本当に楽しかったです。
3)去年に比べると競技に取り組む姿に真剣さが見られ、成長を感じました。今までは「○○、走るの遅いもん…」と言って、あまり走ることが好きではなかったようですが、今回初めてかけっこで一着だったことが相当嬉しかったらしく自信が持てたようです。
ゆり組さんのLet’sチャレンジは用具を準備する姿から(我が子でもないのに(笑))皆、大きくたくましくなったなぁ…としみじみ。生き生きとした表情で頑張る顔に感動でした。親子競技「へ~んしん!」は、親子共々楽しめました(そんなにオイシイ変身はなかったのに、子供に大うけなので面白く感じていたみたい~)。
4)毎年、年長児さんの竹馬にはびっくりさせられます。来年もまた、楽しみです。ばら組になると出番もたくさんあり、親の方も楽しみが増えます。初めてのリレーに子供もドキドキしていました。当日はハプニングもありましたが、泣かずに最後まで走る姿に感動し、成長したなぁと思いました。
5)楽しい運動会でした。ありがとうございました。○○が楽しそうにポンポンでダンスしている姿を見て私たちも楽しくなりました。毎日歌っていた運動会の歌も聴いている私たちも「待ってた待ってた」の気持ちでした。○○は成長したと思いました。「かけっこ一番になる!!」と言っている姿を見ていると頼もしかったです。親子競技で金太郎姿になれて楽しかったです。みんなから「似合ってたよ~」と言われ、オイシイ役でした。
6)家では赤ちゃん(?)の○○ですが、びっくりするほどお兄ちゃんな運動会でした。一生懸命競技する姿や喜ぶ姿、とても元気をもらいました。来年はもっともっと成長を感じるんだろうなぁ。嬉しくもあり、ちょっとさみしくもあり…いずれにせよ、親もしっかりしないとなぁと(前向きに)感じた瞬間でした。
ご指導下さった先生方、お世話下さった役員さんありがとうございました。
7)親子競技は今年のはハイレベルだった。選んだパネルから想像できる服装を3つもチョイスするというのはハードルが高い。先生が教えてくれなかったら正直分かりづらい。例えば「絵(参考になるような)」を真似ての服装ならわかりやすいかも…。
8)運動会、とても楽しかったです。
初めて役員として参加し、準備、本番の進行のお手伝いをさせていただき、ありがとうございました。先生方の大変さがよく分かりましたし、お手伝いをしていて楽しかったです。観客としてみていたときとは違った楽しさがありました。昨年からの「Let’sチャレンジ」は子ども達の真剣さが伝わり感動しました。最後のリレーも全員頑張って走っていて、本当にいいレースでした。今、思い出しても泣けてきます。家ではあまり見ることのない子供の表情がみれました。親子の「へ~んしん」はとても面白いものでした。写真ありがとうございました。バルーンは大人も楽しめ、大好きです。小学生も参加できて良かったです。楽しい時間をありがとうございました。
9)ゆり組さんの演技のあまりのかわいらしさに胸が熱くなり、とても感動しました。変装する親子競技ではお友達親子の方々と一緒に楽しめるとても愉快なものでした。写真まで撮っていただき、それを見てまた楽しむことができました。涙あり笑いありの楽しい運動会をありがとうございました。
10)Let’sチャレンジは毎年感動です。音楽が入るだけで胸がギュッとなり、子供たちの姿を見て感無量です。来年のことを考えてか、○○できるかなと話をしているのでとても楽しみです。リレーも参加できてとても喜んでいました。
親子競技の「すきなのどーれ?」はすみれさんは物足りない感じがしました。ちゅうりっぷさんと同じだったからですね。それに比べ「へ~んしん」はとても面白かったですが、時間がかかりすぎてダラダラとした感じがしました。写真嬉しかったです。どの競技にしても一生懸命練習してきたんだろうなと、子供たちの姿から伝わってきました。何よりも子供たちの頑張っている姿、楽しかった!! 頑張ったよ!!と言う言葉が聞けてとても嬉しかったです。
11)今回の運動会は役員をしていたせいもあってか、子供たちの一生懸命な姿に常に感動していました。プログラムの内容も良かったように思います。見ている側も楽しかったです。そしてリレーは最高でした。涙しました。ただ、少し余韻が欲しかったなぁ~と…。
準備や後片付けを通して、先生方たちへの感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございました。
12)昨年に比べて趣向を凝らした内容だったと思います。親子競技も面白かったです。写真ありがとうございました。リレーはばら組は有志と聞いていましたが、全員走ってびっくりしました。どう見てもニブい娘ですが、楽しそうにやっているのが嬉しかったです。
13)子供たち一人一人が自分の力を発揮していたと思います。その子の個性に合わせた丁寧な保育をしていただいていると感じながら見ていました。
今年は昨年よりも園児の中に入ってバルーンやリレーをすることが出来た○○の姿を見て胸がいっぱいになりました。成長していると感じました。ありがとうございました。
14)運動会では本当に今年も楽しい時を過ごさせていただきました。子供たちが無理なくのびのび活動できるように先生方が子供の目線で考えて、関わっておられることがすごく伝わってきました。
我が子も下の子はやはり周りが少し見えてきたことで、どちらかというといつも出来ることが大勢の人の前で出来ず、かたまっている様子が見られたり、上の子は恥ずかしいながらも一つ一つの競技に一生懸命参加する姿が見られたり(特にリレーでは頑張って走る姿が見られてびっくりでした)。
運動会当日はもちろんですが、運動会を迎えるまでの体育館練習も楽しみにしていて「今日こんなことしたよ」などと、いつも話してくれる姿もとても楽しそうで家族で楽しみにしていました。
先生方も大変だったと思いますが、先生方の楽しそうな姿もとても素敵で、子供たちも心から楽しんでいて良かったです。ありがとうございました。
ピンバック: 運動会2012〜2歳児 | voices
ピンバック: 運動会2012〜0歳児 | voices