運動会 2013 ゆり(年長)

 ゆり

1)楽しい運動会でした。ありがとうございました。 レッツ・チャレンジでは感動しました。毎日の練習の様子が目にうかびました。先生方の一生懸命な姿にも感謝です。バルーンも、子供たちが楽しそうにしていて、見ていて楽しかったです。自分でしてみると、すごく体力がいるな〜と思いました。個人的には、逆上がりがみんな出来ていて、ビックリでした。○○も小学校入るまで練習します。本人と親の今の目標です。

2)親が知らぬ間に出来ることが増えていてうれしさのあまり泣いてしまいました。 引っこみじあんな性格の子が、応援合戦でたいこをたたいていたので、うれしかった。

3)運動会お疲れ様でした。 レッツチャレンジは毎年ながら感動しました。親の知らない間にいろんな運動ができるようになっていて、日々ほんとうに驚きの毎日です。 日頃の練習の成果を発揮できたようで、とてもいい表情でした。 勝った時の嬉しい気持ち、負けてくやしい気持ち、どちらも味わえてとてもいい運動会になったんじゃないかなと思います。

4)お姉ちゃん時代からずい分長い間毎年参加してきた運動会ですが、今年は特に格別な思いがありました。まだまだ小さいと思っていた息子がすっかりお兄ちゃんの顔になり、(あんな顔生まれて初めて見ました)とても驚きました。毎日の練習でも勝った、負けたと大さわぎでしたが「負けたときの気持ちは心を大きくするんやよ」と、言いつつも、明日への闘志を燃やす我が子の話をきくのはとても楽しみでした。 御指導くださった先生方、お手伝いの役員の方ありがとうございました。

5)新しい事、難しそうな事があるとすぐに「出来ん。」と諦める○○ですが、「Let’sチャレンジ!」では天狗の下駄を何度も練習し「出来んと悔しいから頑張る!」と意欲的でした。 挑戦し続けること、努力すれば出来るようになることを体感できた様で自信に満ちた表情で演技していました。ゆり組の皆がニコニコと嬉しそうに自分の持てる力を発揮している姿に感動しました。小さい園児さんも多い中、スムーズな進行が出来たのは先生方と役員さんのお力ですね!楽しい運動会をありがとうございました!

6)今年は、保育園生活最後の運動会でした。練習の時も、ずっと意欲的で、家でも「今日、白ぐみ勝ったよ!」「リレー負けたー。」など、その日の結果や、自分達のやったことを毎日教えてくれました。特に、つなひきで勝てるように、ごはんも、たくさん食べていました。 当日は、初めはちょっと表情も固そうでしたが、自分の思うように、のびのびと友だちと活動したり、自信を持って取り組む姿が見られて、うれしく思いました。 数年前の我が子からは、想像がつかないくらい、ずっと笑顔で、とんで喜んだり体中で、楽しさ、うれしさを表現していて、成長したなーと、じーんとしました。 ○○も、マイペースでかけっこもポンポンの踊りも楽しんでのびのび参加することができました。昔はつくしぐみで、真ん中の巧技台にちょこんと手をついて立っていたのを思い出し、大きくなったことをうれしく思いました。 本当に、先生方のおかげだと思います。楽しい時間をありがとうございました。

10月15日更新

7)運動会、とても感動しました。みんな一生懸命練習したのが伝わってきました。 逆上がりも、何回も回っている子供が増えていてビックリしました。 保育園の運動会最後で、少しさびしいですが… 運動会前に、風邪をひいてなかなか練習に参加できなかったのですが、当日はちゃんと出来ていたのでうれしかったです。みんな“りりしく”なっている姿に感動、感動でした♡

8)本当に楽しい運動会でした。今年で4回目で最後の運動会になりましたが、毎年毎年、感動させてもらい、ありがとうございました。 “レッツチャレンジ”は毎年涙をこらえながら見させてもらっていました。 今年はいよいよわが子の年になり、楽しみでしょうがありませんでした!! ○○ちゃんの失敗しても笑顔でがんばる姿に涙がでました。 園長先生のお話にあった、子供が楽しいと思える様に…というのがとても伝わって来て、この気持ちを忘れずに大きくなって行って欲しいと強く思いました。楽しむことと、リレーの時のように真剣に走る姿と子供達の成長した姿をたくさん見ることができました。 先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 ○○も、ダンス上手でした!!これこそ楽しさを体いっぱい表現していて見ている私達も楽しくなりました!!

10月16日更新

9)役員だったので予行から見ることができました。 レッツ・チャレンジの連続前回りや、フラフープ、あんなにできるとは思っていなかったのでとてもびっくりしました。カラーガードやポンポンもみんなとてもかっこ良く見え、成長を感じました。 他のクラスの競技もみんな一生懸命に練習してきたんだなと感じ、楽しく見せてもらいました。 リレーの差がつきすぎてしまって少しもの足りなく感じました。 バトンが難しかったのかな…。 遅くなりすみません。

10)運動会ありがとうございました。今年で6回目の運動会。過去5回は競技に集中することが難しく、1人チョロチョロと走っていっていました。 今年はLet’sチャレンジに始まり、リレーに終わるまで、集中している姿を見てとても感動しました。本人も「ママ泣いとるがなんか、見えんかったわ。だって一生懸命やったもん」と話していました。これも先生方が丁寧に関わってくださったこと、そしてゆり組の友達と共に本人が努力してこれたことの結果だと思います。本当に感謝しています。 また今年の親子競技、楽しかったです。先生のナレーションが特に良かったです。

11)レッツ・チャレンジでは、得意な鉄棒を自信を持ってこなし、苦手なはずの大縄跳びも失敗しても諦めず見事に成功させ頑張る姿を見せてくれました。前日は「なんかキンチョーするしイヤやなぁ」と言っていたのがウソのように、思いきり悔しがったり喜んだり元気一杯でした。表彰台では園長先生に堂々とメダルをもらう姿を見て、初めての表彰台では「ママ…ママ…」と泣きながら荻野先生に抱かれていたなぁと、ついこの間のことのように思い出されました。 役員として参加させていただき、改めて運動会への先生方の想いや子供達の想いを感じることが出来ました。すばらしい運動会をありがとうございました。

12)とても成長を感じました。出来ないと思っていたことが出来たり、競技をしている子供の表情もとてもたくましく、感動しました。

13)運動会の準備・運営等ありがとうございました。子供たちの成長を感じることができ感動しました。ゆり組さんの鉄棒やなわとび、竹馬をする競技では、出来ること出来ない子の差をすごく感じ、もっと公園とかで一緒に鉄棒などしてあげたらよかったなぁと色々思いました…ただ今の○○なりの精一杯な姿を見ることが出来、感動しました。大なわとびで、最初はとべんかったけど とべるようになったんやよと、運動会後に話していました。運動会前にもたまに大なわとびの話や竹馬にのれないとか話していたのに、ゆっくり聞いてあげれてなかったなと、余裕のない子育てをしている自分をすごく反省しました。かけっこやリレーはのびのび走っていて安心しました。○○(妹)は応援合戦やかけっこなど元気にしていてよかったです。バルーンは初めて見たけど、やってみたりしてすごく楽しかったです。また来年、再来年と○○(妹)の成長を見るのを楽しみにしています。ありがとうございました。

14)今年は役員として参加させて頂きました。いろいろ不手際もあったと思いますが、役員達は「楽しかった_」と言っていました。私は段取りで精一杯で周りがよく見えませんでした。でも楽しかったです。予行も見られましたし、練習の時から、「綱、買ってくれたが!!」と喜んだり、終わった後も運動会ごっこを楽しんだりするのが、あおばらしいなと思います。○○は一貫して「赤組になりたかった」と言っていましたが、がんばったと思います。

15)運動会、ありがとうございました。鉄棒やリレー等、さまざまなご指導、感謝です。○○も保育園での最後の運動会を、力いっぱい楽しんでいた様子が見えて、とても嬉しく思いました。レッツ・チャレンジでの運動能力の成長をみれるのは楽しみでした。欲を言えば鼓笛隊も見てみたかったです。感動をありがとうございました。

16)レッツ・チャレンジに向けて、家でも縄跳びの練習を毎日頑張ってメキメキ上達していたので、運動会をとても楽しみにしておりました。最初の鉄棒で、逆上がりができていて、また大縄とびもできていて、驚きと喜びで涙が…。終わったあとに、本人から、驚かせようと思って、できるようになっていたことを「内緒にしていた」とのこと。一生懸命頑張ったことに感動です。走る時、ふるまい、応援など、ゆり組さんのしっかりした姿が目立ち、とても成長を感じました。最後の運動会なので、淋しい気持ちです。準備、進行など、お疲れ様でした。ありがとうございました。

17)先生方、役員のみなさん、準備やお世話、ありがとうございました。子供達がのびのびと自信を持って頑張っている姿を見て、今年もとても感動しました。ゆりぐみさんは、たくさん練習して色々なことができるようになったんだなぁ…と成長を感じました。親子競技も大変楽しく、盛り上がって、たくさん笑いました。ゆりぐみさん最後の運動会、大変いい思い出になりました。ありがとうございました。

つくし組たんぽぽ組 、ちゅうりっぷ組すみれ組 、ばら組ゆり組

運動会 2013 ゆり(年長)」への6件のフィードバック

  1. ピンバック: 運動会 2013 ちゅうりっぷ(2歳) | voices

  2. ピンバック: 運動会 2013 ばら(年中) | voices

  3. ピンバック: 運動会 2013 たんぽぽ(1歳) | ご意見ページ

  4. ピンバック: 運動会 2013 ちゅうりっぷ(2歳) | ご意見ページ

  5. ピンバック: 運動会 2013 すみれ(年少) | ご意見ページ

  6. ピンバック: 運動会 2013 ばら(年中) | ご意見ページ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中