運動会 2013 つくし(0歳)

つくし

1)家族みんなで、楽しく過ごしました。 一人一人のできることにあわせて、子どもたちが本当に楽しそうに体を動かしている様子がとてもよくわかりました。 いっしょうけんめいな姿をみると、うちの子でなくても涙がでそうになりました。ありがとうございました。

2)先日の運動会、大変楽しませていただきました。正直、うちの娘はまだつくし組だし、まだあんよもできないので「運動会って言っても…」と少し、今回は様子見で…と言う気持ちで参加していました。でも、なんのなんの、楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。わが子のみならず、いろんなお兄ちゃんお姉ちゃんたちの発表がかわいくて、すばらしくて、特にゆりさんたちのチャレンジなどは感動して涙ぐんでしまいました。うちの子もこんな風に成長していくんだなぁとも感じました。本当に子供たちの(大人達も)笑顔がたくさん見られた運動会でした。日々愛情豊かに保育してくださる保育者の皆様や、あおばの会役員の方々に感謝いたします。先生方、ステキな運動会をありがとうございました。そして お疲れ様でした。

3)広い体育館で大勢のギャラリーがあるにもかかわらず、泣かずに堂々とおすわりし、音楽に合わせて動く姿に驚きました。また、年長、年中児さんの鉄棒やかけっこ(リレー)、竹馬など、小さな子供がこんなに運動ができるのかと思い、とても感心しました。先生方々、役員の方々のご準備等、大変感謝しております。どうもありがとうございました。

4)初めての運動会で、子どもよりも親が楽しみでなりませんでした。音楽に合わせて体を動かせるよう、積木を置いてもらうなどしてもらい、当日、つかまり立ちでノリノリだろうと思っていましたが、最後まで座っておもちゃをにぎっており、親としては少し残念な気もしました。でも、音楽に合わせ、おもちゃをふっている姿など、家では見せない保育園での顔を見ることができ、とても新鮮でした。『かわいいおさんぽ』では、楽しそうに歩いて、おやつをしっかりひっぱって取ることができ、親の方がとても嬉しくなりました。『親子ダンス』では、眠いのと疲れたのと、お腹が減ったのとでぐずりだし、少しかわいそうでした。閉会式でもらったメダルは、帰りの車の中でもしっかりにぎったまま寝ていき、本人としても嬉しかったのだと思います。親子ともども楽しく、ちょっぴり疲れた初めての運動会でした。

5)親として初めての運動会で、緊張してしまいました。当日は泣いている時間もありましたが、特に問題なく過ごすことができホッとすると同時に、義母にも○○の様子を見てもらうことができてうれしかったです。先生方にも、いつも良くして頂いて感謝しております。ありがとうございます。

つくし組たんぽぽ組 、ちゅうりっぷ組すみれ組 、ばら組ゆり組

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中