年小児(すみれ組)
1)去年より成長した○○をみることができてよかったです。毎年違った祝会なので、みるのがとても楽しみです。休んだ園児の分もみんなでされていて、とても感動しました。○○はすっかりセリフを覚えていて、年長になったらどの役になるのか楽しみです。先生方の保育に感謝いたします。
2)初めてのクリスマス会だったのですが、ゆり組さんばら組さんの劇のレベルの高さに感動しました。子ども達があこがれるのも当然だなと思いましたし、○○がゆり組さんになった時には何の役をするのだろうと今から楽しみです。すみれ組は人数が多いので活躍の目立つ子、目立たない子と差が出るのではと思っていましたが、全くそのような事はなく、少人数ずつ出てきて1人1人がしっかりと活躍できていてよかったですし、何よりかわいらしかったです。小さい組の子達もかわいかったです。前日に観に行った母達も感動したと言っていましたし、ばら組さんの手芸に驚いていました。初めてのクリスマス会だったので保育園からのお便り通り土曜日は父母のみと思っていたら、祖父母の方の観覧が多くいらっしゃたことに驚きました。初めてなので例年の状況はわかりませんし、前日病欠していた等理由はあるかと思いますが…
3)初めてのクリスマス会参加でした。先に礼拝堂にある園児たちのクリスマス作品を見に行かせてもらいました。すごくおしゃれな作品ばかりで、とってもビックリしました。ゆり・ばら組さんになると大人顔負けの作品で、私よりとても上手だと思いました。クリスマス会は小さい子どもと一緒だった為ゆっくりは見れませんでしたが、すみれ組さんの劇はとってもかわいくて、みんな頑張ったのが伝わってきました。○○も毎日家でセリフの練習をしていました。本番でもきちんと言えてホッとしました。X’masケーキも嬉しそうに食べていました。
4)毎年とても楽しみにしています。今年もとってもわくわくしてほっこりとした気分にさせてくれました。プレゼントの展示してある空間もステキでどの作品もキラキラしていました。また、祝会の時会場がとても暑くなったのでこまめに換気できたらよかったと思います。ステキなクリスマスプレゼントをありがとうございました。先生方も大変お疲れさまでした。
5)プレゼント 今年も力作揃いで先生方のセンスと準備に頭が下がります。素敵なプレゼントありがとうございます。希望を言わせていただくと、毎年新しいプレゼントを楽しみですが、ゆりさんのリンゴの小物入れ以外のステッチのカードとばらさんの毛糸のバッグは伝統として変えずに毎年の楽しみにしたいです。変わらないものもあっても良いと思います。祝会 すみれさんに関しては、今年はオペレッタじゃなくて良かったです。たまにオペレッタがありますが、子供の声があまり聞けずにテープばかりでちょっとさみしく思ってました。小道具のタイコやシンバルとっても上手に作ってあってかわいかったです。ただ…人数が多くて子供たちが一斉に出てきて一斉にひっこんで、一人一人の出番が少なく残念でした。仕方ないとは思いますが。来年は重要なばら組さんです。劇の内容を工夫して、一人一人の出番、セリフを作っていただきたいと思います。個人的には「くつやのマルチン」「クリスマスの鐘」をやってくれるのを希望でしたが、今年、昨年とやった演題ですし、マルチンと同じトルストイの「なぜ人は生きるのか」「てんしとくつやさん」もたくさんの人が出てきていいかと…聖誕劇のスピンオフも新しくどうかなと…クリスマスの「小さなほし」とか「ちいさなひつじとちいさなてんし」とにかく、人数が多いので、ゆりさんになって聖誕劇大変そうですね…半分ずつにして欲しいくらいです。
6)今年初めてクリスマス礼拝、祝会に参加させて頂きました。初めの副園長先生のお話で「今年は病気で欠席の子が沢山いて、その子の代わりに“ぼくがする!私がする!”と言ってくれた子供達が…」という言葉を聞いて、助け合うという事が身に付いているんだなあと実感しました。お休みのお友達の分まで1人2役してクリスマス会を成功させたいという子供達の一生懸命な姿に心を打たれました。ステージに上がった子供達はみんな輝いていました。クリスマスプレゼントでも、「こんなに上手に作れるんだ」と我が子の成長を改めて感じさせられました。とても楽しい時間をありがとうございました。
7)今年も素敵なクリスマス会ありがとうございました。お休みの子が多く、少し残念なクリスマス会でしたが、参加したみんながお休みの子の分までがんばって例年と変わらないすてきなものになったと思いました。去年まで、もじもじしていた○○も今年はしっかりと役をでき、ほっとしています。前日は「神様の歌、はずかしくて歌わんかったー」と言っていたのですが、よくお話をしたおかげか、今日はきちんと歌えたので嬉しく思います。成長ですね。○○は…固まっていましたね。人前も大丈夫だと思っていたのですが、意外に弱く、来年はいつもどおりの表情を見せてくれるといいなと思っています。子供たちの力強いパワーに今年もたくさんの感動をもらえました。クリスマス会に元気に参加できたことに感謝し、来年をまた楽しみにしたいと思います。
8)すてきなクリスマス礼拝、祝会ありがとうございました。毎年楽しみにしている聖誕劇も、その年の子供たちによって毎回違うので今年も楽しく見させていただきました。祝会も緊張しながらも頑張る姿に心温まりました。クリスマス会の鐘のお話は好きな話だったのとステキな演技に感動しました。去年までは子供たちが退出した後、小さなクラスから順番に呼ばれて、お迎えに行っていたと思うのですが今年はちょっと違ったので、階段や廊下が混雑していたので、その方がよかったかなと思いました。
9)先日はお疲れさまでした。家ではみれない成長を感じることができとても感動しました。「○○ちゃんはカエルさんするのー!」「○○は泣くネズミ!」数日前からはりきって家でも練習してました。直前に休んでしまったので心配していましたが、とっても楽しそうな笑顔でステージに立っていて参加できてよかったと思いました。やっぱり子供の笑顔は嬉しいですね。来年はどんな成長を見せてくれるのか今から楽しみです。
10)クリスマス会では子供たちの楽しそうにがんばる姿を見る事ができ、親としても楽しい時間をすごさせて頂きました。クリスマス会ギリギリまで水痘で保育園をお休みしていたので不安もありましたが、当日は子供もなんとか内容を覚えていたようで安心しました。ただ今までになかった水痘や胃腸炎等の流行で参加できなかった子が多くいたのは少し残念な気がしました。そのことを除けば、プレゼントもとても可愛く、素敵なクリスマスでした。先生方、準備から当日の進行まで忙しかったと思います。ありがとうございました。
11)お休みの子供たちがたくさんいて出れなかった子がかわいそうに思いました。出れた子はお休みしている子の分本当にがんばっていたと思います。ゆり組さんの心のこもった劇を見て感動しました。毎年やっていて、同じ劇なのに演じる子によって個性がでていてよかったです。○○のねずみさんはかわいかったです。
12)初めての青葉保育園でのクリスマスを楽しく過ごさせて頂き、ありがとうございました。先生方、役員の方、他準備して下さった方々に感謝します。園長先生が冒頭に劇のストーリーを説明して下さって子供たちの演技をスムーズに観る事ができました。それから、近くで座っていた保護者のおしゃべりの声が大きく、こちらの方のマナーに問題があると思いました。
13)保育園に入り初めてのクリスマス会(弟)でしたが、あまり緊張した様子もなく、普段、園で楽しく過ごしている姿がうかがえ、ほほえましく見させて頂きました。お姉ちゃんは家でもセリフや歌を口ずさんで、クリスマス会を待ち望んでいたのではりきって登場し、体をゆらしながら歌をうたっていました。その姿を見て一年間でまたずいぶんと成長したなと嬉しく思いました。今年も楽しいクリスマス会を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。又すてきなプレゼントありがとうございました。
14)祝会では園児達の一生懸命な姿にとても感動しました。つくしさんやたんぽぽさんもとってもかわいく、上手に踊っていてびっくりしました。プレゼントもとっても上手にかわいくできていてとてもうれしかったです。今年は子供達が水疱瘡で展示がゆっくり見れず残念でしたが、来年が楽しみです。リースやカードはさっそく部屋にかざり、子供達もうれしそうです。ありがとうございました。
15)入園して初めてのクリスマスどのクラスの子供さん達もすばらしくて感動しました。ここまでには先生方の御苦労も大変だった事と思いなおさら感激しました。子供の日々の成長はほんとうにすごいと思います。今からまた来年のクリスマスが楽しみです。ありがとうございました。
16)先生方、お疲れ様でした。息子もとても楽しそうで、上手にできたと嬉しそうに話してくれました。それぞれのクラスに合った演目で、どの子も一生懸命にやっている姿が印象的でした。ただ、開始前に園内に入りましたが、座れず入り口の近くで沢山の保護者が立見になり非常に舞台が見えにくかったのが残念でした。難しいとは思いますが、最低限保護者の席を用意できるスペースや、優先的に席に着けるようにしていただけたらよかったと思います。準備等で御多忙だったと思いますが、とても楽しいクリスマス会でした。ありがとうございました。
17)クリスマス祝会、ありがとうございました。年長さんがする聖誕劇は皆それぞれ自分の役を頑張っていてお言葉も大きな声で言えてて良かったです。すみれ組さんも人数多いながらも役をわけて登場して見やすかったですし可愛かったです。プレゼントも素敵でした。ありがとうございました。
18)クリスマス祝会ありがとうございました。楽しいひと時を過ごすことができました。間近に子供たちの姿を見ることができ、とても良かったです。劇をはじめ、踊りなど、緊張している中でも1人1人が自分の役を一生懸命演じていて、たくさん練習したのが伝わり、とても感動しました。
19)今年も素敵なクリスマスをありがとうございました。何日も前から自分の演じる役を家族に見せてくれていて、本番はどんな感じか楽しみにしていました。当日は少し家族を探すような様子でしたが、とっても嬉しそうにねずみさんになっていました。祝会が終わっても毎日おうちでは歌っています。それ程気に入ったのでしょうね。去年の「てぶくろ」につづき、自分の特別なお話が増えたようでいいなあと思いました。プレゼントも素敵で、どんぐりや松ぼっくりなど子どもの好きな物がぎゅっとつまってましたね。大切にしたいと思います。最後に…大勢でクリスマスをお祝いすることもいいことだと思いますが、あまりの人の多さに少しこわくなりました。(仕方のないことなのでしょうが)
以上