0歳児(つくし組)
1)初めてのクリスマスの祝会でした。音楽に合わせて上手に体を動かせるのかな?たぶん、あまりの人の多さに驚いて固まったままだろうと思っていましたが、最初の登場こそなかなかステージの中央まで歩いていくことは難しかったですが、その後はガラガラや積木を持って音楽に合わせふったり体を左右にゆらすなどのりのりでした。おもちゃを片付けている先生を手伝って箱におもちゃを入れる姿なども見れて保育園での姿も垣間見れとてもよかったです。プレゼントやカードも制作風景が写真として見れるのもよかったです。プレゼントのケーキの箱の彩りも写真もとてもかわいく、早く手に取って見たいです。カードもクリスマスツリーに飾ってあるのもよかったと思います。最後の全員での歌でも眠くなってぐずるのではないかと心配していましたが、曲に合わせ手を打ったり笑ったりして楽しんでおり、成長を感じました。来年の祝会、プレゼントも楽しみでたまりません。今年のゆり組さんの聖誕劇は1人1人の言葉や歌が多かったのに立派に話したり歌ったりしている姿に涙が出ました。本当に感動しました。
2)今回初めてのクリスマス会に参加してみて園児の劇歌に取り組む姿勢がみることができて良かったです。風邪などでかなりの人数が欠席していると聞いていたので劇が成り立つのか心配だったのですが、休みの友達のセリフまで覚えてステージに立っている姿をみて感動しました。自分の子どもの「あそびましょう」ではトンネルをくぐったり、音の出るおもちゃを鳴らしたりしてとてもいい笑顔が見れて良かったです。プレゼントは0歳児~年長まで手作りでどれも手がこんである作品で感心しました。クリスマス会に参加できて良かったです。来年も楽しみになりました。劇、プレゼントの説明がとても丁寧でわかりやすくすごく良かったです。
3)初めてのクリスマス礼拝、大変感動しました。涙があふれてきて、いろいろなものが流れ落ちて、すがすがしい気持ちになりました。大きい子供達は、それぞれに立派に表現していましたし、小さな子供達もそれぞれのかわいい姿が見れて大変良かったです。うちの子はやっぱり…な感じでしたが。プレゼントも素敵ですね。クリスマスをむかえるまでも素敵な時間を過ごしているのだなと感じ、青葉で良かった~と本当に思いました。先生方ありがとうございました。
4)初めてのクリスマス会参加で家族一同楽しみにしておりました。当日に向けての準備等、どうもありがとうございました。とてもご苦労があったと感じるものばかりでした。「クリスマスおめでとう」、今まで聞き慣れない言葉でした。1年の中で「おめでとう」の言葉がある行事は新年とお誕生日であり感覚が強く、とても新鮮に感じました。礼拝や聖誕劇を見ながら、「おめでとう」の意味を実感し、この特別な日に向けて子供達がさまざまな事に取り組みこの日を迎えたこと、楽しい時間を過ごせたことにとても感謝しました。我が子はまだ小さいのですが、大きな子供達は毎日お祈りをしていることと思います。そうしたことが、感謝の気持ちや1日1日をていねいに過ごすことにつながるのかなと思い、改めてこの園を選んでよかったと思いました。祝会ではお休みの子がたくさんいる中で、一生懸命に取り組む姿がとてもほほえましく、自分の子以外の部分でも、とても楽しく見ていました。またプレゼントについては、こんな小さな子供に何ができたのかなと思っていたのですが、とてもかわいらしいプレゼントで、きっとものすごくがんばって作っていたのだなととても見ていて感じるものでした。年長児のプレゼントの完成度の高さや、作品づくりのアイディアに圧巻いたしました。とても楽しい時間を過ごせました。どうもありがとうございました。(行事の日は毎回土曜ですが、両親そろって仕事が休めません。まだ土曜休みでない方もいらっしゃると思いますが、日曜開催も検討いただけないでしょうか)
5)素敵なクリスマスの案内が届いてから、楽しみに過ごしました。子供達の様子やプレゼントの展示など、どれをとってみてもクリスマスにむけての時間をみんな本当に楽しんで過ごしたのだなということが良く伝わってきました。ありがとうございました。会場は子供の息づかいも伝わるよい距離感だと思いました。大人はちょっと狭いので、間に一度、腰を伸ばす時間があると体が楽かもしれません。祖父母も皆うれしい時間になりました。感謝申し上げます。
6)クリスマス会では、初めてのをたくさん見る事ができました。ペンでのお絵描きも、ステージ度胸の良さも、私達にとっては初めて見る○○の姿で、当日の朝まで出席させるか迷っていたのですが、参加できて本当に良かったと思います。また、他のクラスのお子さんの様子にも感動しました。○○もあと数年したら、あんなに立派にステージに立つことができるのか、がんばって練習したんだろうなあと思い、我が子でないのに涙が出そうになりました。