運動会 2014 すみれ(年少児)

すみれ

1)こどもたちの活き活きとした姿を見ることができて、楽しい運動会だったと思います。ゆり組さんの「Let’sチャレンジ」は年々進化していて皆の運動能力に感心しました。昨年は初めての運動会で雰囲気でにのまれていた娘も、今年はかけっこでもゴールまでしっかりと走ることができ、バルーンもとても楽しんでいる姿が見られて成長を感じました。つなひきでは2回とも自分のチームの赤組が勝ちとても嬉しかったようで、帰宅してからもしばらく「あかぐみかったよ!!」と言っていました。運動会まで指導、準備をしていただいた先生方、「あおばの会」の役員の方々、ありがとうございました。
★今年は集合場所が?でした。赤・白分かれているのか、クラスごとなのか、行っても明確な指示があるわけでもなく、先生方も皆忙しそうで声をかけられることもなく・・・娘も不安そうなので置いてこれずだったので、しばらく一緒にいました。受け入れる担当の先生がいると良いと思います。

2)運動会の練習や準備、大変お世話になりました。ありがとうございました。娘は最初ぐずっていましたが、バルーンのときはすごく楽しそうに演技していてホッとしました。本人も、バルーンが楽しかったと言っていたので良い思いでになったと思います。また、メダルにも大興奮でした。主人が青葉保育園に通っていた時も運動会でメダルをもらって喜んでいたと聞き、当時のそのメダルを見ると今回頂いたものとよく似ていました。娘はお父さんがもらったメダルに良く似たメダルをもらえて嬉しかったようです。「お父さんと同じもの」をもらえるのも長年「子供達の喜ぶ顔」を考えて保育して下さっている青葉保育園の良いところだと感じました。

3)今年も楽しい運動会となりました。先生方をはじめ、青葉の会の皆さま本当にお疲れ様でした。毎年そうですが、運動会が終わると子供が「さびしいな」と言っています。家でもダンスしようと言っておどっています。「来年はかけっこが上手に(?)できるようにがんばる」と言っていました。新たな目標ができたようです。ありがとうございました。

4)先日はありがとうございました。最近の「運動あそび」では、みんなが今できる事を最大に、がんばって見せてくれました。鉄棒に竹うま、棒をのぼったり,本当にたくさんの事ができて、とても感動し、目頭があつくなりました。子供たち自身準備にも参加し、とても頼もしく感じました。「かけっこ」も年少、年中、年長それぞれの雰囲気があり楽しかったです。子供たちのかわいさに1日中笑顔でいられました。ここまで指導してくださった先生方にとても感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

5)運動会お疲れさまでした。とても楽しく拝見させていただきました。特にバルーンが印象的で、本人も心から楽しんでいるという様子が伝わってきて目頭が熱くなりました。Let’sチャレンジ、つなひき、リレーなども子ども達はこの日の為に一生懸命練習してきたんだなぁと思うとまた涙が…感動しっぱなしでした。来年の運動会ではどんな姿を見せてくれるか今から楽しみです。ありがとうございました。

6)先生方、役員の皆様、楽しい運動会をありがとうございました。毎年、毎年わが子だけでなく園児のみなさんの成長を見ることができるのが楽しみです。レッツチャレンジでは、毎年涙させて頂いてます…。頑張っている姿と先生との絆(?)を感じ感動させられます。今年は園児の数も増えて、指導も準備も大変だったと思います。ありがとうございました。

7)皆様、当日まで準備等お世話頂きありがとうございました。子どもの嬉しそうな顔、くやしい顔、色々見られて良かったと思います。

8)たまたま隣の幼稚園の開会式を見かけたのですが、スーツ姿の偉いおじさんが何人かいて、あいさつをしていました。青葉保育園はそういうところがなくて、子どもたちのための運動会という雰囲気で好きです。ゆりぐみさんの演技は感動的で、毎年泣いてしまいます。1人ひとりできることを一生懸命やり、活躍する姿、可愛くて素敵でした。最後の親子ダンスは、疲れてしまうのか?今年も踊れず、抱っこで終了しました。もうちょっと体力がついて、楽しく踊って終われるようになりたいです…。今年もお疲れさまでした。ありがとうございました。

9)運動会おつかれ様でした。すみれの今年は去年よりも出番も多く見ごたえがありました。準備から片付けまで子供たちが率先してやっていて、子供主体で運動会が出来上がっているのを感じました。我が子以外のお子さんにも自然と応援に力が入り、たくさん感動させてもらいました。やらされているのではなく、自分の意志で一生懸命頑張っていたからだと思います。娘も運動会の練習が大好きで、家で毎日のようにエア綱引きやエアバルーンに励んでいました。“WAになっておどろう”「うじゃけた顔して…」の所で、ふざけた顔をするのだと勘違いしていて本番でも必死でおかしな顔をしていたのがおもしろかったです。楽しい時間を家族で過ごさせていただき感謝します。ありがとうございました。

10)本当に楽しい時を過ごす事ができました。練習もみていただけに白組が綱引きで1勝もできなかったのは残念でしたが…(泣)だけど1番残念だったのは下の子が泣いてばかりで競技に参加できませんでした。来年は親としてちゃんとバックアップしたいと思いました。

11)去年から楽しみにしていたバルーン♪運動会の中で1番イキイキといい顔していました。パパにしっかりビデオとってね♡と朝、話してただけありました。Let’sチャレンジ!!では、今までと違い棒のぼりがあり、注目していました。ゆり組さんの運動の力に今年も感動しました!!先生方の日ごろのご指導、役員の方の協力にとても感謝しています。ありがとうございました。

12)土曜日の運動会、ありがとうございました。一生懸命な姿、楽しんでいる姿が見られほほえましかったです。日々の保育の中での運動あそびのつみ重ねがよくわかります。来年も楽しみにしています。

13)いつもお世話になっております。初めての運動会。あっという間におわりました。子供達の姿とてもかわいらしく、とてもしっかりしてみえました。ありがとうございました。

14)先生方、役員の方々お疲れさまでした。とてもすてきな運動会でした。ちゅうりっぷさんの時よりも出番が増え、家でも「何をしているでしょうか」とジェスチャークイズを出しながら、あれもする、これもする教えてくれてました。いざ本番!!ひとつひとつの種目を一生懸命やっている姿にこちらも熱く応援していました。

15)運動会前から「期待しとってね!」と○○。体育館で練習したことなどたくさんお話ししてくれていました。今年はすみれ組となり、出番も多く、あっという間に時間が過ぎ楽しむことができました。どの種目も一生懸命やっている姿に成長したなぁと思いました。ゆり組さんのLet’sチャレンジ!!は毎年、関心します。今年は特に、登り棒の高さに驚きました。自分の子もゆり組さんになったら、どんなことができるようになるかなと楽しみでもあり、体を動かして遊ぶことは大切なんだろうなと思いました。先生方、役員の方々、お疲れ様でした。

16)今年の運動会は役員でお手伝いさせてもらったので一緒に運動会を作り上げた達成感もありました。そして、毎年毎年成長していく我が子の姿に感動もしました。青葉運動会は何度参加しても感動有り、笑い有りの楽しい運動会です。先生方のおかげです。ありがとうございます。今年は、人数も多く時間ギリギリでお楽しみ(親のつなひき)が出来なかったことが少し残念です。来年も園児の人数が変わらない気がするのでお楽しみはなくなってしまうのでしょうか?

17)お疲れ様でした。すみれ組になってようやく応援合戦と綱引きに参加できるので、とても楽しみにしていました。当日は前に出て応援のかけ声をしている姿を見て成長したなと感じることができ嬉しかったです。

18)昨年より出場種目が増えたすみれさん。本人だけでなく親の私たちも当日をとても楽しみにしていました。そのプレッシャーからか、当日の朝は娘の様子が涙に一転。本当にお休みするかと思っていましたが、終わった時は満面の笑みになっていました。その様子からも楽しかった事が伝わってきました。また、団体種目のみんなの真剣な様子は成長を感じとても感動しました。楽しい運動会をありがとうございました。

 

運動会2014年度 つくしたんぽぽ 、ちゅうりっぷすみれ 、ばらゆり

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中