つくし
1)子どもが楽しそうに踊っていたのでうれしかったです。ありがとうございました。ただ、子どもが1人なので前半出た種目から終了までの時間が長くて、子どもも寝てしまったけど横にしてあげる所もなかったので辛かったです。時間が延長したので祖父母も見に来ていましたが最後まで見れずに帰ったりしたので、できれば子どものためにも11:30くらいに終了できるようにお願いしたいです。
2)運動会のお遊戯の様子をみて、家でもおじぎをしたり急にころんと寝そべる姿があったりと、お遊戯の楽しかったことをまねているんだなぁと感じました。まだまだ小さくて何もできないんじゃないかと思っていましたが、とても上手に音楽に合わせて体を動かしていたことがびっくりしました。先生方がしっかりとみていただいているおかげだと思います。ありがとうございます。
3)まだ歩けないので、お遊戯もキラキラテープを振る程度で少々固まっていましたが、泣くこともなく最後の表彰式まで参加することが出来ました。園児席でもウロウロして目立つ様子もなくマットの上で見ているつくし、たんぽぽの子どもたちが多いことに驚きました。ゆり組さんのLet’sチャレンジに初登場した“のぼり棒”。今後人気が出そうですね。卒園児の娘たちが「いいな~!やりたい!」と言っていました。そして今年も(我が子が出ていなくても)感動して胸が熱くなりました。親子競技も面白かったです。ありがとうございました。
4)子どもが出場する競技は少なかったのですがとても楽しめました。それぞれの競技の間の待ち時間も短く、スムーズに進行していくので退屈な時間がなかったのです。最初の年長さんたちの競技は準備や片付けまでもショーみたいですごく感動しました。子どもも楽しそうにしていたのでそんな姿も見ることができて良かったです。ありがとうございました。