クリスマス 2014 つくし(0歳児)組

 つくし

 

1) 大勢のお客さんの前でも「先生と一緒なら平気♡」と安心しているようでした。少々固まり気味でも、パペットを手にはめたり片付けたりと、“つくし組で今できること”を見せてくれたと思います。プレゼントはどのクラスも工夫されていて、内容もディスプレイもとってもお洒落でした!特に毛糸のモコモコ感が温かくて優しい雰囲気でXmasにぴったり。ばら、ゆり組の子供たちの作品の色彩感やメッセージの内容、聖誕劇での真剣な顔に、涙が出そうでした。先生方、ありがとうございました。

2) 特に意見はありません。ゆり組さんの聖誕劇には、素晴らしいなと感心しました。また来年も楽しみにしております。

3) 礼拝の劇は、キリスト教にあまり馴染みがない我が家では、キリストさんがどうやって生まれてこられたのか分かったこと、家族の間でも話題になりました。祝会の出し物は年齢が大きくなるにつれ、できることがどんどん増えていくのが見ていておもしろく、みんなの成長を感じることができました。子供の成長は早いなと改めて思いました。つくしの出し物も、みんな思い思いの動きをしているのにしっかり片付けもできて、おもしろかったです。プレゼントは、今娘ができること(シール、線引き)をフルに利用してあって、嬉しかったです。写真もかわいくて、家族はその写真をカメラに収めていました。

4) 祝会のつくし組の発表と、教会に飾ってあったプレゼントを見せて頂きました。つくし組のかわいい発表、皆意外に堂々としていたことにびっくり。練習してきただろうと思われることができて、良かったなぁと思うと同時に、とても癒されました。プレゼントは、今年もそれぞれ工夫がなされていて、すごいなと感じました。その中でも、毛糸で編んだショール。誰に向けて作られたのかが書いてあり、とても心温まりました。ありがとうございました。

 

2014 年度  つくしたんぽぽちゅうりっぷすれみばらゆり

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中